株式会社小学館集英社プロダクション
株式会社小学館集英社プロダクション
【職種名】
教室経営担当マネージメント ※幅広い世代を対象に質の高い教育サービスを提供
【仕事内容(概要)】
教室経営担当マネージメント ※幅広い世代を対象に質の高い教育サービスを提供
【具体的な仕事内容】
■職務内容:
幼児~小学校低学年のお子さまを対象とした各種教育サービスを展開していくうえでの各種役割を担っていただきます。
社会貢献にもなり、子どもにとっても保護者にとっても大切な教育サービスを提供していくお仕事です。
教室経営担当マネージメントとし下記業務をお任せいたします。
・担当地区教室の予算管理、損益分析業務
・担当地区教室の生徒募集管理、営業企画業務
・担当地区講師のマネージメント業務
■雇用形態の特徴:
初年度、正社員は全て準社員からのスタートとなります(1年後に審査を行い、正社員化)。同社の契約社員は事業部ごとの採用となりますが、準社員はそれとは異なり、正社員をみこしての総合職採用における通常のフローとなっています。
■同社の特徴:
同社の経営理念である「エデュテインメント」はエデュケーション(教育)とエンタテインメント(娯楽)を表し、設立以来の事業の骨格、二本柱です。キャラクターの版権管理からスタートしたメディア事業局は、キャラクターライセンスのみならず、TV番組・アニメ制作・イベント・出版・通販といわゆる「コンテンツビジネス」を積極的に展開しています。エデュケーション事業局は英語教育、幼児教育、保育サービス、通信教育、大人向け文化、教養講座の運営、PFI・指定管理者制度への参画等、幅広い「教育事業」を手掛けています。
【対象となる方(概要)】
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【対象となる方(詳細)】
<応募資格/応募条件>
■必須要件
・教室事業運営経験
・会員ビジネス実務経験
【勤務地】
<勤務地詳細>
エデュケーション事業本部
住所:千代田区神田神保町2-20 SP神保町第2ビル
勤務地最寄駅:半蔵門線・都営三田線・新宿線線/神保町駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
【アクセス】
<転勤>
当面なし
※総合職のため、将来的には異動・転勤の可能性もあります。
【勤務時間】
<勤務時間>
9:30~17:30 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
【就業時間補足】
<その他就業時間補足>
■残業:繁閑の差はありますが、閑散期は月30時間程度となります。
【雇用形態】
正社員
【期間】
<雇用形態補足>
期間の定め:無
入社から1年間は「準社員」(待遇や福利厚生等制度に変更なし)※1年経過前に行う面談後、正社員化
【給与】
<予定年収>
400万円~500万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~270,000円
<月給>
230,000円~270,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与(職能給)は、経験・能力等考慮の上、同社規定により決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)※業績に応じて2ヶ月×2回
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。
【待遇・福利厚生 各種制度】
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:子ども手当
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
■OJT、入社時研修、導入研修(配属先部署)、階層別研修、外部研修受講制度、資格取得補助金制度、教育補助金制度、小学館・集英社他グループ会社の書籍割引購入
<その他補足>
■役職手当、育児・介護休業、育児介護短時間勤務制度
■互助会制度、表彰制度、財形形成援助制度、貸付金制度
■自己申告制度、保養施設(出版健康保険組合施設)
■結婚・出産祝い金、出産祝い品プレゼント、その他慶弔制度
■会員制総合福利厚生サービス加入(ベネフィット・ステーション)
■行楽施設割引、医薬品割引購入、産業医健康相談、書籍割引購入
■インフルエンザ予防接種、人間ドック(健保一部負担)、高額療養費制度
【休日・休暇 その他】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始(12/29~1/4)、 夏季(5日)、有給(6ヶ月以降初年度10日・取得促進制度あり)、慶弔(結婚休暇5日間等)、リフレッシュ(連続10日間、10万円支給)、産前産後・育児(取得実績あり)等
【事業概要】
■事業概要:
【メディア事業】アニメキャラクターの版権管理業務をきっかけとして、同社は設立されました。その長年にわたる経験の蓄積から、いまやメディアミックスの先駆者として、ライセンス・アニメ制作・イベント企画までトータルでキャラクタープロデュースを行えることが強みです。主軸となるライセンス事業では、1967年、『オバケのQ太郎』の商品化権管理業務をきっかけに生まれたShoProは、キャラクターライセンスのパイオニアとして500タイトルを超える作品を管理しています。(「ドラえもん」「ポケットモンスター」ほか多数)近年では作品開発にも着手しながら、国内をメインに事業展開しています。
【郵便番号】
1018415
【所在地】
東京都千代田区神田神保町2-30
【ビル名等】
昭和ビル
【設立年 補足】
1967年6月
【従業員数】
448名
【市場】
非上場
【資本金】
100百万円
【売上高】
3,516百万円
【HPリンク先】
http://www.shopro.co.jp/index.html
【応募方法】
To apply for this job please visit doda.jp.