日本マスタートラスト信託銀行株式会社
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(三菱UFJフィナンシャル・グループ)
【職種名】
資産管理業務(金融事務職)/年間休日130日/英語を活かせる
【見出し②】
事務の枠に捉われず、幅広く活躍する資産管理業務。
専門性を磨ける環境で、一生涯のスキルとキャリアを。
【本文②】
「金融業界の経験を活かし、より深い専門知識を身につけたい」
「語学力を活かした仕事がしたい」
そんな想いをお持ちの方に、当社の魅力をご紹介します!
【魅力1/高い専門性を身につけられる環境】
当社は年金基金や投資信託などの資産運用に不可欠な「資産管理業務」を担っており、その規模は480兆円以上。金融の規制緩和や自由化の急速な進展、新興国市場の拡大などにより、資産管理業務のニーズは高まる一方です。そのビジネスフィールドは幅広く、いくつもの部署に分かれ業務を進めています。資産管理業務のプロフェッショナルとして、一生涯のスキルとキャリアを築ける環境です。
【魅力2/語学力を活かせる】
90カ国以上の外国証券を取扱う当社では、TOEIC730点以上が社内資格として認められており、英文書類の読込みや海外とのメールのやりとりなど、語学力を活かすチャンスがあります。
【魅力3/仕事もプライベートも全力で】
単なる金融事務ではなく一人ひとりが大きな裁量権を持ち仕事を行うのが最大の特長。国家予算の約4倍の資産を管理し、金融のインフラを担う当社で、仕事もプライベートも充実した働き方をしませんか。
【記事要約1】
【やりがいのある仕事】英語力を活かす、裁量がある!
【記事要約2】
【仕事もプライベートも!】プラチナくるみん認定企業
【記事要約3】
【年間休日130日】年に2回、5日間の連続休暇有り
【仕事内容(概要)】
資産管理業務(約定処理、決済処理、残高管理・調査など)および付随業務全般をお任せします。
【具体的な仕事内容】
資産管理のビジネスフィールドは幅広く、一言で「資産管理業務」といってもいくつもの部署があります。
ご入社後は語学力や経験・適性に合わせて、配属先を決定いたします。
※配属先のチームは10名前後で構成されています。
■お仕事内容
――――――――
□約定処理
□決済処理
□残高管理・調査
□報告・ディスクローズ
□グローバル対応
□証券と代金の決済
□証券の保管・残高の管理・配当金の受け入れ
□税金の計算
□運用状況の調査・報告など
上記業務の他に、業務効率化やシステム化案件の対応等も行います。
【業務例1:市場管理部/管理グループ集団訴訟チーム】
・アメリカとの時差があるため、前日に新しい訴訟案件が受領されていないか確認
・和解金受領に関する申請業務
・和解金を受領した際の計上業務 など
【業務例2:投資信託部/投信商品管理グループ国内証券チーム】
・投資信託に組み入れられている国内有価証券の前日の約定チェック
・投資信託の基準価額算出のための計上業務
・約定のデータ処理 など
【業務例3:外国資産管理部/証券リペアチーム】
・外国証券の計上処理
・外国証券の決済にかかる事務
【業務例4:国内資産管理部/派生商品グループ先物信用チーム】
・資金決済の伝票起票・照合、入金確認
・約定データ入力
・約定や証拠金確定のための値洗い・証拠金計算 など
【業務例5:運用管理部/一般チーム】
・ファンドの追加解約業務と余資の照合
・ファンドの基準価額算出のための各種計上業務(約定・時価等)
・外国資産基準価額算出
・新規ファンド設定業務
【チーム・組織構成】
■入社後の流れ
――――――――――
▼新任者研修(入社当日)
└会社概要、資産管理業務について
▼現場配属(入社日翌日)
└先輩社員のもとでOJTにて業務を習得いただきます
▼独り立ち(目安3~6カ月)
└専門性が高く、チームごとに業務内容が異なるため、一人ひとりの習熟度を鑑みながら独り立ちとなります。配属チーム内には経験の豊富な社員がいるため、安心して業務を進めていただける環境をご用意しております。
【チーム・組織構成 年齢構成】
20~40代のメンバーが活躍中です。
【対象となる方(概要)】
【大卒以上/第二新卒歓迎】◎これまでのご経験や英語などの語学力を活かして、長く安心して働き続けたい方
【対象となる方(詳細)】
【歓迎する経験】※下記は必須条件ではありません
■金融機関(銀行・証券会社・運用会社など)での経験のある方(年数不問)
■英語などの語学を活かして仕事をしたい方
(英語力においてはTOEIC(R)730点以上が目安)
■Word、ExcelなどPCの基本スキルのある方
■資産管理業務の経験のある方
【こんな方に向いています】
□金融事務に特化したい、専門性を高めたい方
□チームワークやチームマネジメントを考えて行動する方
□自らコミュニケーションを取る方
□業務効率や改善を考えるのが好きな方
□自分の可能性を広げていきたい方
※経験不問
【勤務地】
※転勤なし
※在宅勤務あり
【勤務地】
東京都港区浜松町2-11-3 MTBJビル
【アクセス】
JR「浜松町駅」南口 S5階段より徒歩3分
地下鉄「大門駅」より徒歩5分
■在宅勤務について
――――――――――
チーム内でシフトを組み在宅勤務を導入しています。
【住所設定】
東京都港区浜松町2-11-3 MTBJビル [最寄り駅]浜松町駅
【勤務時間】
8:50~17:10(休憩1時間、実働7時間20分)
※業務状況などにより、時差勤務制度、短時間勤務制度有
【雇用形態】
正社員
【期間】
※試用期間6カ月
※その間、給与・待遇に変動なし
【給与】
大学卒:月給21万円以上(一律昼食費補助1万円を含む)
大学院卒:月給23万円以上(一律昼食費補助1万円を含む)
※2021年度支給実績
※キャリア採用のため、経験・能力などを考慮し規定により優遇いたします。
【賞与】
年2回
【昇給】
年1回
【入社時の想定年収①】
年収410万円
【入社時の想定年収①説明】
~(残業手当:有)
【社員の年収例1】
年収454万円(入社2年目)
【社員の年収例2】
年収521万円(入社5年目)
【社員の年収例3】
年収726万円(入社8年目)
【社員の年収例4】
※上記は残業代・昼食費を含めた想定年収となります。
【待遇・福利厚生 各種制度】
■時間外勤務手当
■通勤手当(全額支給)
■退職金制度
■社会保険完備
■昼食費補助(社員食堂あり)
■貸借家賃補給金
■短時間勤務制度(子が小学3年生になるまで)
■育児費用補助(子が3歳になるまで)
■資格補助手当(資格試験受験料負担、通信講座受講料負担、自己啓発セミナー受講料負担 他)
■役職手当
【年間休日】
130日
【休日 チェック】
完全週休2日制
【休日 補足】
(土・日)
【休暇「有給休暇」に対するフリー入力欄】
20日(初年度12日)
【休暇「育児休暇」に対するフリー入力欄】
(最長、子が3歳になるまで)
【休日・休暇 その他】
■看護休暇
■健康休暇
■不妊治療休暇
■ボランティア休暇
■長期休暇
■公傷病休暇
■5営業日連続休暇(上期・下期各1回)
※産休・育休の取得実績多数あり!
【フリー見出し(1)】
働く環境は、社員の意見を重視
【フリー本文(1)】
近年好評だったのが「子ども参観日」です。
お子さんを会社に招待して、会社内の見学をしたり、自分で作った名刺で社長・役員、パパ・ママの同僚と名刺交換をしたり…。お子さんに職場見学や同僚と交流してもらうことで、家庭内の話題が生まれ、親の仕事への理解を進めてもらうことを目的として開催しています。同時に、社員間の相互理解にもつながっています。
こうした取組みを含め、「こんな制度がほしい」という声もあげやすい社風です。ライフスタイルが変わっても長期的なキャリアを築きたい方に、最適な環境が整っています。
採用担当より
【フリー見出し(2)】
当社独自の制度
【フリー本文(2)】
◎育児休業(子が3歳になるまで)
◎短時間勤務(子が小学3年生になるまで)
に加え、育休中のママを対象としたランチミーティングも定期開催し、職場復帰のための情報交換をしています。
男性についても育休の取得を推奨しており、100%の取得率を目指しています。
ライフワークバランスを大切にしつつ、資産管理のプロとして知識や経験を積みながら、着実にキャリアアップしていけます。
また、チームで進める業務が多いことも当社の特徴の一つです。 そのため、声を掛け合いながら仕事を進める、忙しい時でも質問には丁寧に答えるなど、社員同士の信頼関係ができ
To apply for this job please visit doda.jp.